メールアドレス、SNS、ブログ、ASP等、IDとパスワードが沢山あって覚えきれないですよね。Lastpassを使うとツールがIDとパスワードを管理してくれて、さらに自動入力もしてくれます!
Lastpassとは?
Lastpassは、インターネット上で利用するパスワードを一括管理できるツールです。
パスワードの生成もしてくれるので、今後は考える手間が無くなります。面倒だからと利用するサイトが全部同じパスワード、さらに短くて単純なものにしている人にはぴったり!ツールで生成したパスに変更していきましょう!
アカウント作成後は、どのOS&ブラウザからでもアクセス出来ますので、インターネットを繋げられるパソコンがあれば、外出先からも利用できます。Lastpassを使えば、もうパスワードを覚える必要がありません。
覚えておくのは、lastpassにログインするときの「マスターパスワード」だけです。
Lastpassの登録方法
ここではブラウザにGoogleChromeを利用している場合の登録方法を解説します。
GoogleChromeでlastpassにアクセスします。ダウンロードをクリックすると、以下のような画面に切り替わりますので、追加をクリックします。
「LastpassがChromeに追加されました」と表示されます。ここの書かれている文言は無視して構いません。
ブラウザ右側に黒い「*」をクリックすると様々な設定が可能です。まずは、アカウントを作成しますので、赤枠のリンクをクリックします。
「アカウント作成」をクリック。
利用するメールアドレスと、マスターパスワードを設定します。パスワードリマインダーは、万が一マスターパスワードを忘れてしまった場合のヒントを入力します
チェックボックに4つチェックを入れて、アカウントを作成をクリック。画面が切り替わると、再度パスワードを求められますので続けて入力をします。
他のブラウザーを使ってパスワード管理をしていた場合、ここでインポートが出来ます。
使用していない場合は、インポートしないをクリック。
フォーム入力とは、自分の住所やクレジットカードも管理出来るようになります。
正直おすすめしませんので、いいえにチェックをします。
登録完了しました!
これでlastpassを使う準備ができました。次回より、lastpassの使い方を詳細にお伝えしていきます
lastpassを使いこなして、煩わしさから開放されましょう!