副業や在宅ワークを安全にスタートできるクラウドソーシングサイトをしっていますか?当ブログではこのサイトをつかった副収入の稼ぎ方を解説しています。
本業+副収入に興味がある会社員や主婦が増えてきていますが、そのはじめ方については一般的に知られていません。
そこをねらって初期費用が必要だの巧妙に誘ってくる詐欺サイトも多いため、安全に仕事ができるクラウドソーシングサイトの利用をおすすめします。
当ブログ管理人が実際に利用しているサイトですので、安心してお仕事をスタートされてください^^
クラウドソーシングとは?
クラウドソーシングとは、インターネットを利用して不特定多数の人に仕事を依頼したり、仕事を請け負う仕組みのことをいいます。
仕事を依頼したい企業と仕事をうけたい個人をマッチングさせるのが、クラウドソーシングサイトです。
クラウドソーシングは仕事の依頼、採用、納品、報酬の支払いをすべてインターネット上で行えます。
パソコンとネット環境があれば、在宅でも仕事ができるため主婦のお小遣い稼ぎ、会社員の副業や在宅ワークとして徐々に普及している新しい働き方です。
この働き方が普及しはじめたころは、サイトデザインやプログラミングなど、専門的なものばかりでした。
いまでは、誰でもできるデータ入力やブログ記事のライティング(書く)作業、など専門的な知識を必要としないお仕事も増えて、素人でも十分に稼ぎやすい働き方になってきました。
主婦や、会社員、または退職後の仕事としてシニア世代の方も副業として取り組めます♪
内職や昔の在宅ワークと何がちがうの?
クラウドソーシングサイトを利用する在宅ワークは、今までの在宅ワークと違って 手間なく簡単に仕事をはじめられますし、本職の知識やあなたの体験、経験を活かして稼ぐことができるのが特徴です。
今までの在宅ワークや内職では、仕事を募集している会社を自力でさがして個別に契約する必要がありました。詐欺まがいのところも多いです。
何より単価が1円単位と非常に低く割にあわない作業が前提でした。
クラウドソーシングの在宅ワークは、募集されている一覧ページを見て自分で応募し仕事を受けることができます。応募方法も応募フォームを使うので楽ちん♪
同時に複数の案件に応募することもできますし、採用されても引き受けるかどうかは応募者次第!今までの在宅ワークのように仕事の話がないかぎり作業ができないということはありません。
単価が高く数分でおわるカンタンな作業でも、30円~100円前後の報酬が支払われます。
どんなお仕事があるの?
クラウドソーシングでは大きく3種類にわけられます。
WEBライター
ブログ記事やアンケート、商品レビュー、体験談などの、ライティング(書く)作業がメイン。
データ入力など補助業務
住所や数値を決まったフォーマットに打ち込む作業や、ネットショッピングの商品登録作業、メール・電話代行。
デザインやプログラミング等プロ向け
WEBサイトの構築やデザイン、イラストレーター、プログラマーなどプロができるお仕事。
素人もできるのは、WEBライターやデーター入力など補助業務。本職が専門職だったり、結婚前の仕事がクリエイター系だった場合はプロ向けのお仕事も可能です。
クラウドソーシングのデメリット
確定申告が必要
在宅ワークは労働者ではなく、自営業とおなじ扱いになりますので自身で確定申告が必要になります。
アルバイトに比べると時給換算が少ない
業態がちがうので比較するのもアレですが、時給換算をするとアルバイトの最低賃金に満たない案件が多々あります。
企業が法人に仕事を依頼する際のコストより安くすませるために、クラウドソーシングサイトを利用するからですね。
個人事業主という責任
とくにライティング案件は著作権に注意する必要があります。ほかのサイトや本からコピペや盗用をしたことで、最悪賠償問題にもなりかねません。
参考関連ページ
ライターで在宅アルバイトなんて存在しない【注意喚起】 | ![]() |
クラウドソーシングのメリット
パソコンとインターネット環境だけで仕事ができる
クラウドソーシングの仕事は、この2つがあれば作業できる内容が大半です。事前に特殊な教材や機器を用意したり、セミナーをうける必要はありません。
どこでも仕事が出来る
在宅ワークとよばれる働き方ですが、自宅でなくても図書館やドトールなどのカフェで仕事をしたり、働く場所をえらびません。
私もよく外で仕事をしています。そのほうがはかどるのです♪
好きな時間に仕事が出来る
会社に雇用されませんので、仕事をはじめる時間も終わる時間もあなたの自由です。
主婦なら子供がいない時間、眠った時間に仕事ができますし、会社員なら会社から帰宅後の時間に作業ができます。
自己管理ができれば作業ペースは自分で調整してOKです^^
個人情報を公開しなくて済む
自分の名前や銀行口座など公開したくない人も多いでしょう。それらの情報はクラウドソーシングサイトに登録をするときだけで大丈夫です。
名前はハンドルネームでお仕事ができます。まれに書面で契約を求められる場合もありますが、個人情報を提供したくない場合はお仕事を断ることも可能です。
金銭トラブルを防ぐことができる
副業や在宅ワークで多いのが金銭トラブルです。
クラウドソーシングサイトでは、発注者と個人で仕事の契約が成立すると、サイト運営会社に発注者が先にお仕事の報酬を仮払いしなければいけません。
仕事が完了すると、クラウドソーシングサイト運営会社が個人に報酬を支払うという仕組みで、報酬の未払いというトラブルを防いでいます。
安全対策もとられていて安心してお仕事ができます。
主婦でも会社員でもできる?

夫婦で在宅ワークも楽しい
クラウドソーシングの在宅ワークは主婦のお小遣い稼ぎとしても、会社員の副業としても気軽にはじめることができます。
募集されている案件の中には、データ入力や音声の文字起こし、文章校正など単純作業もあります。育児に関するブログ記事の募集や、生活スタイルに関するものあり、ひとつもできる仕事がない!という状況にはなりません。
パートだと小さいお子さんのいる主婦は敬遠されますが、在宅ワークはまったく問題ありません。お子さんが突然体調をくずしても誰にも迷惑をかけないって嬉しいですよね!
家事や育児のあいた時間にコツコツ作業を進めていただければ、無理なく仕事を続けられます。
子育てがおわり復職を目指している主婦は、クラウドソーシングを社会復帰の候補とするのもよさそうです。
会社員なら、普段つかっているワードやエクセルの資料作成の案件なども問題なくこなせるでしょう。
自宅への帰りが21時をこえると体力勝負の副業やWワークはとてもしんどいですが、頭や手をつかう作業なら仕事帰りでもこなせていけます♪
18歳以上であれば仕事をうけることができます。もちろん定年退職後も仕事をしたいシニアの方も大丈夫です^^
クラウドソーシングサイトに登録をしてみよう
クラウドソーシングサイトの登録は無料です。
(発注者側から手数料をとり運営が成りたっています)
登録前でもサイト内のお仕事募集状況を確認できますので、やりたい仕事を見つけてからの登録もありです。
自分ができる仕事があるか心配な方も安心されてくださいね。
よし!はじめてみようとおもったら下記参考ページをご覧ください♪ 条件がゆるくて報酬が高い案件はすぐ募集が埋まってしまいます・・・。早めに行動して、サクっと副収入を稼いでみてくださいね♪